D さん(23 歳・女性) 元事務職・IT 未経験
1:スクールに興味を持ったきっかけは何ですか?
前職は事務で、毎日 Excel で同じような作業をしていました。ある日、同僚のプログラマーさんが、その作業をツールで一瞬で終わらせてくれたんです!その姿が本当にかっこよくて、「私も、自分の頭で考えて課題を解決できる人になりたい!」と強く感じたのが、エンジニアを目指したきっかけです。
2:スクールを受講前にはどのような悩みがありましたか?
パソコンは好きでしたが、スキルといっても Word や Excel が少し使えるくらいで…。プログラミングは全くの未知の領域だったので、本当に自分にできるのか、まったく想像もつきませんでした。学習がリモート形式というのも、質問がしづらくないか少し心配でした。
3:スクールを受けてみてよかったと思えたことは何ですか?
プログラミングって、こんなに面白いんだ!って心から思えたことです。自分で考えた通りにコードを書いて、それが実際に動いた時の感動は、今でも鮮明に覚えています。「0 から 1 を生み出す」ことの楽しさを知れたのは、私にとって何よりの収穫でした。そして、無事に希望していた Web 系の開発企業に転職できたのが、本当に嬉しいです!
4:スクールの研修について、特によかった事や嬉しかったことを 3 つ教えてください。
- 「なるほど!」が詰まった分かりやすい教材
教材がすごく分かりやすくて、未経験の私には本当に救いでした。理論を学んですぐに演習で試す、という流れだったので、知識がどんどん自分の中に染み込んでいく感覚でした。 - 一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導
私がどこでつまづいているのかを、先生がすぐに見抜いてくれるんです。そして、私が「分かった!」となるまで、オンラインシステム上で根気強くやりとり、説明してくれました。すごく親身になってくれているのが伝わってきて、嬉しかったです。 - 「できた!」を積み重ねられるカリキュラム
少しずつ難易度が上がっていくカリキュラムだったので、小さな「できた!」をたくさん経験できました。その小さな成功体験の積み重ねが、学習を続ける原動力になっていたんだと思います。
5:最後にスクールをこれから受けていく人にアドバイスをお願いします。
「エンジニアになりたい」という憧れの気持ちは、学習のすごく良いエネルギーになります!最初は難しくて心が折れそうになるかもしれませんが、自分で書いたコードが動いた瞬間の感動は、それを吹き飛ばしてくれるくらい最高です。その気持ちを胸に、ぜひチャレンジしてみてください!